
 お知らせ
お知らせ
          ◆エントリー締め切り延長!◆
〆切前の1週間で想定以上に多くのエントリーをいただいたことを受け、客席等の配置を調整してさらに多くのエントリーを受け入れられるようにしました!
			  そこでこの度、エントリー〆切を【9月3日 (日)】まで、1週間延長します!
		  メンバー集めが間に合わず参加を断念された方もまだ間に合います。
		  ぜひぜひ、多くのご参加をお待ちしております。
 開催概要
開催概要
          ■概要
DARTSLIVE OPEN 2023 OSAKAは一般社団法人ダーツジャパン公認トーナメントです。
		  オープントーナメントで、プロ資格を持たない方もエントリーが可能です。
		  チームメドレートーナメント・ルーザーズトーナメントを開催いたします。
■開催日時
			2023年9月10日(⽇) 開場: 8:30 試合開始: 9:30予定
		  
- ※エントリー締め切り後に改めて発表致します。
- ※開場時間および試合開始時間は変更になる場合があります。
■開催場所
インテックス⼤阪 3号館
〒559-0034 ⼤阪市住之江区南港北1-5-102
            TEL: 06-6612-8800
■エントリー受付
			〜2023年 9月3日(日)23:59 〆切
		  
- ※エントリー期間中であっても定員に達し次第、エントリー受付を終了する場合があります。
- ※エントリー期間終了後はエントリーの変更・キャンセルは出来ません。
- ※今大会ではFAXでのエントリーはありません。
■支払期日
※エントリーのキャンセルや変更は、peatixからお問合せください。
			※期日までに入金が確認できない場合は、キャンセルとさせていただきます。
			※チケット購入システム(peatix)上での任意のお支払い方法でご購入ください。
■エントリーフィー
チームメドレートーナメント 6,000円/1名 (18,000円/1チーム)
- ※ゲーム代⾦込みの⾦額となります。
- ※オートハンデ戦のため、レーティング算出済みのDARTSLIVEカードが必要です。
■イベント
① チームメドレートーナメント
3⼈1組のチームで、ダブルス-トリオス-シングルスの変則メドレーを⾏います。
詳細は【ゲーム内容&ルール】をご確認ください。
② ルーザーズトーナメント
ルーザーズトーナメントは、予選ロビン敗退したチームで⾏うオートハンデトーナメントです。
詳細は【ゲーム内容&ルール】をご確認ください。
③ 有原竜太プロ チャレンジマッチ
2022年度年間ランキング 1位の有原竜太選手のチャレンジマッチを会場にて開催します。
参加者には、サイン入りオリジナルタンブラーをプレゼント!
■指定席確保
ご希望のお客様には指定席(座席)を確保致します。
指定席 1,000円/1席
              VIP席 3,000円/1席
【VIP席について】
魅⼒1:ゆったり広々座席
	  魅⼒2:スマホで注⽂、席までお届け
	  魅⼒3:飲⾷代⾦全て10%OFF!
お席からスマホで注⽂でき、列に並ぶことなくウエイターがあなたのお席までお届けします。
通常よりも広々としたお席をご⽤意し、飲⾷代⾦も全て10%OFFになります。
各座席、数に限りがございます。(先着順)  
会場には⾃由席はございませんのであらかじめご了承ください。
■大会参加資格
参加資格に制限は設けませんが、未成年者は⼤会当⽇は保護者同伴の上、「未成年マーク」を掲⽰することを必須とします。
			   万⼀、保護者不在あるいは「未成年マーク」を外したことが発覚した場合はその時点でデフォルトとさせて頂きます。
 エントリー枠
エントリー枠
         
           	
			
			
    ゲーム内容&ルール
ゲーム内容&ルール
			
   
         【メインイベント:チームメドレートーナメント】
予選ラウンドロビン、決勝シングルイリミネーショントーナメント(いずれも2 out of 3 Legs)全試合 DARTSLIVE2 オートハンデ付き
Leg1:ダブルス 701(15ラウンド) Open In / Open Out
			 Leg2:トリオス STANDARD CRICKET(15ラウンド)
		   Leg3:シングルス 501 Open In / Open Out
※予選ラウンドロビンを⾏い、各ロビンの上位2チームが決勝トーナメントに進出します。
			   ※それ以外のチームは「ルーザーズトーナメント」に参加できます。
			 ※予選ラウンドロビンの順位は以下の優先順で決定します
①勝ち試合数 ②得失Leg差 ③直接対決の結果
		   ①〜③で順位が決まらない場合、代表者によるコークで決定
・各Legの出場選手について
Leg1に出場した選手はLeg3には出場できません。。
			 不正の事実が確認された場合は即失格とさせていただきます。
・先攻・後攻、Choiceゲームの決め⽅
Leg1及びLeg3はコークで先攻を決定します。コーク順はじゃんけんで決定してください。
			Leg2はLeg1の負けチームが先攻となります。
・各Legの勝敗について
01:規定ラウンドを終えた時点で両チームともにフィニッシュしなかった場合、代表者によるコークで勝敗を決定します。コークの順番はそのLegと同様としてください。
			クリケット:規定ラウンドを終えた時点で得点の高いチームの勝利となります。同点の場合は代表者によるコークで勝敗を決定します。コークの順番はそのLegと同様としてください。
			いずれのゲームにおいても、コークを⾏う代表者はそのLegに出場したプレイヤーの中から選出してください。
【サブイベント:ロビン落ちでも最後まで遊び尽くせ!ルーザーズトーナメント】
ルーザーズトーナメントは、予選ロビンで敗退したチームが参加できるシングルイリミネーショントーナメントです。
			全試合DARTSLIVE2オートハンデ付き
Leg1:トリオス 701(15ラウンド) Open In / Open Out
			 Leg2:トリオス 701(15ラウンド) Open In / Open Out
			 Leg3:トリオス 701(15ラウンド) Open In / Open Out
2 out of 3 Legs
※本戦トーナメントで敗退した場合、ルーザーズトーナメントには参加できません。
■サンドバッキングについて
当⽇はレーティング検証を⾏います。
			異議申し立てがあった試合から直近5試合の平均レーティングが当日の申告レーティングを5ポイント以上上回ったプレイヤーは
			失格処分とさせて頂きます。(DARTSLIVEの基準による80%スタッツで計算)
■その他
マシンの誤反応があった場合、両チームメンバーが確認の上で以下の通り対応いたします。
			・ダーツが刺さった状態の時:刺さった場所を優先して、スコアを修正してください。
			・ダーツがはじかれた時:反応を優先して、そのままゲームを続けてください。
 その他の注意事項
その他の注意事項
    ■同意事項
・当日は大会の撮影があります。大会運営事務局はそれらを商用目的に使用する権利を有します。
		また個⼈による⼤会の写真や映像などが公開された場合、⼤会運営事務局はその内容によって当該物の公開差し⽌めを要求する権利を有します。
	
		・本大会への参加は個々の参加者への受諾・了承等の確認や金銭的保証なしに、これら大会運営事務局の権利に同意するものとみなします。
        ・試合の結果はインターネットのWebサイト等で公表いたします。参加者はこれに同意したものとします。
		・トーナメント後半では試合間隔がかなり短くなることが予想されますが、すべてコントロール側で試合進⾏を管理します。
      
■禁止事項
・会場内への飲食物の持ち込みは禁止です。
		
		・決められた場所以外での喫煙は禁止です。
		
■注意事項
・会場内ではアルコール類の販売を⾏います。お⾞でお越しの⽅への販売は⼀切⾏いません。
		・会場内で貴重品などの紛失等がありましても⼀切の責任を負いかねます。各⾃管理の徹底をお願いいたします。
		
		・試合の最中や観戦中に⼤声をあげるなど、他の参加プレイヤーに対する妨害⾏為があった場合、また、ルール違反などトーナメント進⾏を妨害する⾏為があった場合には、失格処分の上で、会場から退出していただく場合がございます。
		
		・⼤会の運営に⽀障をきたすと判断されたプレイヤーもしくはチームは、失格処分とさせていただく場合がございます。
		
		・注意事項及び禁止事項による失格処分について、いかなる理由でもエントリーフィーの返金は致しかねます。
		
■その他
・当⽇はレイティング検証を⾏います。
	  異議申し立てがあった試合から直近5試合の平均レーティングが、当日の申告レーティングを80%スタッツで5ポイント以上を上回ったプレイヤーは失格処分とさせて頂きます。
※準々決勝以降はレーティング検証の対象外となります。
	   
	  ・プレーヤー1人1人最低限のマナーを守り、楽しくモラルのある大会作りにご協力お願いします。
	    
	  ・DARTSLIVE OPEN 2023 OSAKAに関する決定権は、すべて主催者にあります。
	    
	  ・天災などやむを得ない事情により大会の開催取りやめなどの対応をする場合がございます。予めご了承ください。
 運営団体
運営団体
          ■主催者
テンフィールズファクトリー株式会社
■協力
一般社団法人ダーツジャパン
            JAPAN LEAGUE
            株式会社ハイブクリエーション
            株式会社フレッチャ
            株式会社ミニジューク岐阜
            
■後援
株式会社 ダーツライブ
			  Darts Ch Television
■お問合せ先
大会事務局 テンフィールズファクトリー株式会社
→TEL 0120-705-800
担当者:村井 暉 [ムライ アキラ]






 
               
               
               
              